クレジットカードの利用明細は、Web上で確認する事が一般的になってきました。今回は、楽天カードの「Web明細サービス」と「カード利用お知らせメール」についてまとめてみました。
1.Web明細サービス 1-1.口座登録完了までは手数料発生? 1-2.利用明細は過去1年分まで 1-3.解約後Web明細利用不可 2.カード利用お知らせメール 2-1.設定方法 2-2.速報版と確定メール 2-3.配信されない明細 2-4.設定したのにメールが届かない |
1.Web明細サービス
楽天カードのWeb明細サービスは楽天e-NAVI上で設定が可能です。登録後は、毎月12日に請求確定メールが送付されます。
尚、郵送で請求書送付希望の場合には、楽天e-NAVI上の「Web明細サービスの情報変更」から変更できますが、毎月82円の手数料が発生します。手続きは、e-NAVI又は、楽天カードコンタクトセンターへ連絡が必要です。
※毎月7日までに申請すれば当月請求分から変更が可能です。(7月7日までの申請→7月20日前後に到着します)
■関連記事
楽天カード!申込後、e-NAVI登録でポイントゲット!登録やログインが出来ない時の対処法は?
1-1.口座登録完了までは手数料発生?
Web明細サービス登録後も、引き落とし口座登録が未完了の場合には、請求書が発行されます。尚、口座登録完了には、下記時間を要する事になり、口座から引き落としできるようになるまでは、手数料\82円が発生する場合があります。早めに手続きを行いましょう。
手続き | 完了までの期間 |
---|---|
楽天e-NAVI | リアルタイム(10日までに完了すれば当月27日から引き落とし可能です) |
郵送 | 1~2ヵ月程かかります |
※楽天e-NAVI上で手続きできない金融機関もあります。尚、楽天カードを利用するなら楽天銀行口座が便利です。振込入金時の手数料が無料になります(楽天カードの振込先は楽天銀行です)し、引き落とし後、利用可能額(カード決済できる金額)への反映時間が圧倒的に早まります。詳細は下記関連記事を参照ください。
■関連記事
楽天カードの締め日・支払日・再引き落としはいつ?利用可能額反映を早める方法と注意点は?
楽天カードのキャッシングができない?返済時の利息や手数料は楽天銀行の口座開設で抑えよう!
1-2.利用明細は過去1年分まで
楽天カードの「Web明細サービス」で確認できる利用明細は、過去1年分のみです。1年以上前の明細を確認されたい場合には、「取引履歴」という書類を申請する必要があります。尚、申請は楽天e-NAVI上からできないようなので、楽天カードコンタクトセンターへ連絡しましょう。
※「取引履歴」は期間指定できません。契約当初から現在まで全期間の利用明細が表示されます。
1-3.解約後Web明細利用不可
楽天カード解約後は、楽天e-NAVIにログインができなくなる為、Web明細サービスの利用もできません。又、解約だけでなく利用停止の場合も同様です。リボ払い等、解約後も支払いが発生する場合には、請求書が届くようになります。
尚、解約後(利用停止後)も口座振替手続きをされている場合には、設定口座から引き落としされます。
■関連記事
楽天カード!定期的な審査で限度額が勝手に変更?増枠と限度枠の引き下げについて!
2.カード利用お知らせメール
楽天カードは、カード利用後に登録したメールアドレス宛に利用情報を送付するサービスがあります。昨今、急増するクレジットカード不正利用の防止対策になるので、登録される事をお勧めします。
2-1.設定方法
設定は、楽天e-NAVIの「カード利用お知らせメールの登録」からできます。配信を希望されるメールを選択して、メールアドレスを登録すれば完了です。
2-2.速報版と確定メール
カード利用お知らせメールには、速報版と確定メールがあります。
速報版
カードの利用があった事をお知らせするメールです。メールには、利用日時と金額が記載されます。尚、この時点では請求発生有無は不明です。万が一、利用の覚えが無い場合には、すぐに楽天カードコンタクトセンターへ連絡しましょう。但し、どのカード会社も同じだと思いますが、上述したように請求が確定したわけではありませんので、メールが届いた時点で不正利用の調査をしてくれる可能性は低いと思います。
確定メール
カードの利用が確定した事をお知らせするメールです。メールには、下記情報が記載されます。尚、このメールが届いた場合には請求が確定しているので、万が一、利用の覚えがない場合には、即刻記載のある利用先へ連絡しましょう。連絡先が不明の場合には、楽天カードコンタクトセンターへ連絡して調査を依頼しましょう。
※この段階で不正利用と発覚しても請求として計上されている為、支払いを行わなければならない場合があります。
・利用日 ・利用先 ・利用金額 ・請求予定月 ・支払い方法(一括・リボ払い等) |
■関連記事
楽天カード紛失(盗難)・再発行の手数料と注意点!不正利用されたら補償はあるの?
2-3.配信されない明細
カード利用お知らせメールには、配信されない明細があります。
キャンセル情報
利用をキャンセルした明細に対しては、メールが届きません。
継続決済
公共料金や電話代など毎月発生する明細に対しては、メールが届きません。
2-4.設定したのにメールが届かない
設定したのにメールが届かない場合には、メールのドメイン設定:「mail.rakuten-card.co.jp」を確認しましょう。
まとめ
楽天カードのWeb明細サービスについてまとめてみました。どのクレジットカード会社もWeb明細を利用する事で、何かしらのメリットを用意しています。楽天カードとしては、通常かかる「\82円」を無料にするという形態で、若干他社に劣る面はありますが、その分ポイント付与のキャンペーンを多数用意しているので、十分取り返す事はできるでしょう。
しかしながら、解約後や利用停止後にe-NAVIから確認ができなくなり且つ、手数料が発生するというのは、シビアに感じる気もしますね。
■関連記事
人気のクレジットカード会社!締め日・引き落とし日と支払い後の利用限度額への反映時期まとめ!
終わりに・・・
9月1日から新たに、楽天プレミアムカードと楽天カードの中間に位置する「楽天ゴールドカード」のサービスが始まりました。年会費も安く手軽に持てる1枚ですので、限度額が物足りない場合などは、切り替えをご検討してみてはいかがでしょうか?
■関連記事
楽天ゴールドカードは年会費格安!プレミアムカードと比較したメリットは?